こんにちは。けんです。
あなたは、普段
ストレスを感じることは
ありますか?
全くない!
という人は、さすがにいないですよね。
ストレスは体や精神的にも悪いって、
なんとなくわかりますね。
実は、ダイエットにもマイナスです。
つまり、ストレスを溜めると
太りやすくなります。

ストレスを感じると、
- イライラする
- 眠れない
- 疲れが取れない
- 不安になる
そしてそれをさらに溜め込んでいくと…
爆発する。
その爆発は
こんなことにつながってしまいます。
✅暴飲暴食する
✅やけ喰いする
✅食欲が止まらない

これが止まらないと、
さらに太っていく。
ですので、
ストレスを溜めないことが、
痩せることにつながります。
では、
・なぜストレスで太るのか?
・ストレスを溜めないために、
どうすればいいのか。
これらを知ることによって、
普段、ストレスを溜めないように
意識して生活することができ、
それが、メンタルだけではなく、
肉体的にも太りにくくするのです。

ただし、
ストレスは人によって
感じ方も発散できる方法も
さまざまです。
全くストレスをなくすことは
難しいですが、
なるべく減らす方法を
自分で見つけていくことが大事です。
この記事が
そのためのヒントになれば幸いです。
それでは、
見ていきましょう。
なぜストレスで太るのか?
先ほど
ストレスを感じると
✅暴飲暴食する
✅やけ喰いする
✅食欲が止まらない
これらが起きるとお伝えしました。
つまり、
食欲が増してまうからです。

それには、
ホルモンの働きが関係しています。
そのメカニズムを説明します。
ストレスを感じる
↓
脳が興奮してドーパミンを分泌
↓
食欲をコントロールする
「摂食中枢」を刺激する
↓
食欲を増加させる

同時に、
・ドーパミンにより
食欲抑制ホルモンである
「レプチン」の働きを
抑えて満腹感を感じにくくなる
・ストレスホルモン「コルチゾール」により
食欲を抑える「セロトニン」
が減少し、食欲が増してしまう
⇒細胞を再生・修復する
成長ホルモンの分泌を抑えるため、
筋肉量が減り、代謝が低下してしまう
ひと言で言うと
食欲を抑えるホルモンが減るから、
食べ過ぎてしまう
ということです。

では、次に
そのストレスを溜めない方法について
見ていきましょう。
ストレスを溜めない方法
我慢せず食べたいものを食べる
食べたいのに食べたらあかん…
これはかなりストレスです。
ダイエットしているからといって
好きな甘い物や揚げ物を
一切食べなかったりすると
逆にストレスとなってしまいます。
1回や2回で変わるものではないので
食べたいものを食べて良いです。

そこから得られる
幸福感を大事にしましょう。
ただし、
食べ続けると太りますので、
量と頻度に注意しましょう。
私は、基本の習慣を整えていて、
飲み会があったり、家族で外食するときは、
食べたいものを我慢せずに食べています。
特にその予定がないときは、週に1回か、
隔週くらいのペースで食べたいものを
食べてストレスなく食べながらでも
痩せることができました。
自分のための時間を大事にする
自分の時間を持つことが
ストレスの軽減につながります。
リフレッシュをする時間は
非常に大切です。
例えば、
- 趣味の時間(スポーツ、散歩など)
- ストレッチや筋トレ
- 土日を自由に過ごして楽しむ。
私は、サウナに行くのが好きなので、
サウナに行ったり、近くの公園に
散歩しに行って、リフレッシュかつ
運動も兼ねています。

自分の時間を持ち、
リフレッシュをして気持ちを整えることで、
ダイエットにもつなげていきましょう。
目標を大事にする
忙しい毎日がどんどんと
めまぐるしく過ぎていく。
ダイエットの目先の体重ばかりに
おわれていると、
感情や体調に
流されやすくなります。

そこで、
少し先の目標を考えてみてください。
1歩引いて自分を見ることができます。
例えば、
- 半年後に今着れない服を着る
- 1か月後に体重2kg減らす
- 1年後の結婚式で素敵なドレスを着る

ぜひ、
あなたも少し先の目標を考えてみてください。
追い込みすぎない
あなたのダイエット、
追い込みすぎていませんか?
これは本当に私が陥っていて、
絶対やめた方がいいと思うことで、
「完璧主義」はやめましょう!
あまりに高い目標を掲げて
自分を追い込み過ぎると
それがストレスになります。
ダメな時の自分を責めすぎず、
できることを1つずつ、
やっていきましょう!

自分では気づかないことも
ありますので、
家族や周りの人の声に
耳を傾けることも大切です。
いかがでしたか。
ストレス太りを避けるために
いかにストレスを溜めないように
対処していくかお伝えしました。
3食しっかり食べて、
睡眠を取ることは
もちろん大事なのですが、
それ以外の
考え方やメンタル面を中心に
お伝えしました。
ストレスはゼロにはできません。
それはできないのですが、
でも、
減らすことはできます。

ココロにも、カラダにも、
悪い影響を及ぼすストレスを
うまく解消していくこと。
これが、太りにくい体づくりにも
つながっていきます。
これを見落としていると、
いくら食生活を改善しても、
なかなか痩せにくいことになり、
さらにストレスがたまり、
太るなんてこともあります。
自分なりの発散方法を見つけて、
溜めない環境を作っていきましょう!
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
生活習慣を変えて、スリムな健康体になりたい
そんなダイエットについて
詳しく知りたい方は
僕の公式LINEをぜひ活用してください。
ダイエットに必要な知識や考え方、
情報を配信していきます。
1つ1つ原因を知り、対策を立てて、
うざい脂肪を撃退して
僕と一緒に
これからの人生を楽しみましょう!
公式LINEは下の画像をタップしてください。

コメント