こんにちは。けんです。
今回は、
”体重が減らない”
【停滞期】
の対処法についてお話します。
頑張っているのに、なんでなん!?
うわ停滞期や…
そんな経験あなたもありませんか?
私もその経験、何度もしてます。
でも乗り越える魔法の方法を
知れたことで、今では安心して、
対処できています。
はじめに、
「ルールを守っているのに
なんで体重が減らないんだろう?」

今回の記事を
最後まで読んでいけば
体重を減らす対処法を理解できて
それを実践することで
理想の体に近づくスピードが
グンっと上がります!
そうすれば、
理想の体を手に入れたあなたは、
毎日がウキウキし、
自分の体を鏡でみるのが
楽しみになります。
気が付けば、停滞期になっても、
安心して乗り越えて、
もう体重計に乗ることが
全く怖くなくなっています。

自己肯定感も上がっていき
余裕も生まれて
異性からの第一印象が
良くなって、
話しかけられることが
多くなります。

逆に、この記事を
最後まで読まないと
理想の体になるまで
より時間がかかってしまいます。
世間でいう、
ダサいおじさんのまま…
家族や友達にもからかわれ
一緒に行動することを嫌がられ、
気づけば、ひとりになっている…
そんな毎日じゃ、
何も楽しくない!

そうすると、
途中で挫折してしまうことに
なりかねません。
ですので、
「何としても、理想の体になりたい!」
「引き締めて体重減らしたい!」
と本気で思っている方は
最後まで読んでくださいね。
それでは、見ていきましょう。
2つの対処法
NEATを増やす
NEATとは、
「非運動性熱産生」と言います。
まずは
人が1日に消費するエネルギー量の
割合を見ておきましょう。
60%:基礎代謝
10%:食事による代謝
30%:身体活動による代謝
この30%の【身体活動による代謝】のうち
ジョギングや筋トレなどの
運動でのエネルギー消費を除いて
仕事、家事、移動など生活活動で
消費されるエネルギーを
「NEAT」と言います。
このNEATを増やすことで
体重の減少を促進できます!
つまり、
がんばって”運動”しなくても
日常生活の動きを
アクティブにすることで
痩せることができるのです。

例えば、
デスクワークの人は
- 1時間に1回立ってストレッチ
- エレベーターやエスカレーターではなく、
階段を使う - 家から駅まで自転車じゃなく、歩く
- 帰りにスーパーで買い物して
荷物を持ちながら歩いて帰る
身の回りで
動きを増やせることはないか、
これらのことを
意識してみましょう。
歩くめやすは
1日8000歩をめざすところから
始めてみましょう!

睡眠の質と量を改善する
睡眠はダイエットの成功に
深く関係しています。
睡眠不足だと
食事管理をしていても
脂肪が減りにくいことが
研究により明らかになっています。

理由は
ホルモンと脂肪蓄積です。
睡眠不足になると、
- 食欲が上がるホルモンが増える
- 食欲を抑えるホルモンが減る
- 脂肪が分解される時間が減る
- 睡眠中のカロリー消費が減る
これらのホルモンバランスが
崩れた結果として、
食欲が増してしまうんです。
そのため、
寝てる間に分解される脂肪も減って
カロリー消費も減るため
結果、太りやすい体質に
なってしまいます。

7時間の睡眠は
40分のランニングと同じ
300キロカロリーを消費すると
言われています。
衝撃ですよね・・・
7時間の睡眠を確保するために
寝つきを良くすることが大事です。
スマホやパソコン画面のブルーライトは
神経を興奮させる作用があります。
目が冴えてしまうと寝つきが悪くなり
睡眠時間が減る要因になります。
寝る1時間前には
スマホやテレビなどのブルーライトは
見ないようにしましょう。

もう一つ
寝つきを良くする方法として
寝る3時間前に運動して
体温を上げる習慣です。
寝る前に運動なんてしたら、
それこそ興奮状態になって、
寝れないんじゃないのか!?
と思いますが、安心してください。
おすすめの運動は何かというと、
ストレッチです。
ストレッチくらいの
少し息が上がる程度の運動をして
その体温が下がるタイミングで
寝るように意識すると
寝つきが良くなります。
私たちの体は
体温が下がるにつれて眠くなる
という性質があるので、これだけで、
眠くなって寝つきがよくなるんです。

一番良いのは、
湯船につかって、お風呂上がりの
ストレッチをするのがおすすめです。
どうしても難しい日は
ストレッチをするか、
湯船に浸かるか、
どちらかだけでもして、体温を上げましょう。
まとめ
いかがでしたか。
停滞期を打破する方法について
理解できましたか。
ここで、おさらいです。
停滞期を打破する方法は
①NEATを増やす
②睡眠の質と量を改善する
まず最初にやるべき具体的な行動はは
・日常生活の行動で動きを増やすことで
1日8000歩を目標に歩く
・ブルーライトは寝る1時間前まで
ストレッチは寝る3時間前までを意識して
7時間睡眠に近づける
これらを実践すれば
停滞期を打破し
体重がスルスル落ちていきます。
私がそれを一番実感しています。

逆に、何も知らないまま
停滞期に立ち向かっても
体重は減りません。
むしろ減らないことにイライラして、
ストレスがたまり逆効果です。
今回の内容を
自分の体に合わせて、
自分の体や生活スタイルと相談しながら、
少しずつ取り入れていくことで
ストレスフリーで
痩せることができるようになります。
停滞期を打破することは簡単ではないです。
僕も何も知らない時は
体重が全く変わりませんでした。
でも、今では
マイナス20.8kgのダイエットに
成功しています。
その結果、
人生が変わったんです!
自信が出て、周りからの評価も変わり、
パートナーにも恵まれ、
本当にデブの時は考えられなかった
理想の生活を送ることができています。

この記事を読んで
行動するかしないかは
あなた次第です。
まずはできることから、
1つずつでいいので、
行動してみましょう!
あとになってから
後悔しないようにしてほしいです。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
生活習慣を変えて、スリムな健康体になりたい
そんなダイエットについて
詳しく知りたい方は
僕の公式LINEをぜひ活用してください。
ダイエットに必要な知識や考え方、
情報を配信していきます。
1つ1つ原因を知り、対策を立てて、
うざい脂肪を撃退して
僕と一緒に
これからの人生を楽しみましょう!
公式LINEは下の画像をタップしてください。

コメント