うざい脂肪を落とすぞ!と決めてから最初にすべきこと

うざい脂肪 実践

こんばんは、けんです。

今回は、
このお腹周りについた
うざい脂肪達を落とすぞ!と
決めてから、

最初にすべきことを
お伝えしたいです。

なぜなら、
最初の行動が間違っている人が
あまりにも多いからです。

あなたは、
ダイエットを始める時に、
何から行動しますか?

・食べる量を減らす
・運動するために、ジムに行く
・お菓子を我慢する
・ネットのダイエット情報をひたすら検索

どれも、間違いです!

その理由は、
・運動の消費カロリーは少ない
・ジム通いが継続する可能性は低い
・食べる量減らしても、
 栄養不足になって痩せない
・我慢すると、
 逆にストレスで余計食べて痩せない
・ノウハウだけ集めても、痩せない


どうですか?
あなたは1つでもやったことありますか?

初心者がついついやりがちで
始めてみたものの、
効果が得られず継続できずに
諦める・・・

その悪循環から抜け出せない。

初めにすべきことは、
ノウハウよりも大切なことです。

今回は、
ダイエットを続けて結果を得るために
最も重要な記事になります。


これをやらないと結局挫折します。

そうならないために、
最初にすべきことを
しっかりインプットしていきましょう。

ダイエットを決意して、
最初にすべきことは4つあります。



①なぜうざい脂肪を落としたいのか
②うざい脂肪を落として、
 実現したいことをイメージすること
③うざい脂肪は最後まで落ちないと
 覚悟を決めること。(だからうざい)
④原因を見つけて、改善

1つずつ、解説していきますね。

きっかけを明確にする

なぜ、うざい脂肪を落として、
お腹痩せしたいと思いましたか?

この思いが強いほど
継続していく力に変えられます。

どうしてもやる気が出ない時
モチベーションを上げることができます。

僕の場合は、
健康診断での高血圧診断でした。

めちゃくちゃショックでした。

社会人になり、どんどん付き始めた
うざい脂肪達。

自分でも薄々気づいていたものの、
健康にはさほど問題ないかと
見て見ぬふりをしていました。

そんな中、
高血圧の診断は
僕のダイエットを本気にしました。

というか本気にならざるを得なかったです。

長生きしたい、健康でいたい、
好きな人たちとずっと元気でいたい。


その思いが
ダイエットを続ける原動力でした。

仕事で忙しい毎日。
残業や会食もあって、
ダイエット中なのに…と
自分の思い通りにいかないことも
あります。

疲れて家に帰ると
モチベーションが下がるときもあります。

でも、
怖い思いをした”きっかけ”
を思い返すことができれば、

これだけはやっておくべきだ、と
少しでも行動することができます。

そんな日々が
継続することにつながるのです。

”きっかけ”こそが
行動し続ける原動力となるので
なぜお腹痩せしたいと思ったのか
忘れないようにしてください。

痩せた後に実現したいことをイメージする

よく ”ー10kg” 目標!

というように数値で
目標を設定したりしますね。

確かに、
数値の変化はわかりやすいです。

でも、それが”ゴール”ですか?

10kg痩せたら、終わりですか??

これが結構危険なんです。

私は当時これで、何度もリバウンドしました。

ゴールが数値になると、
その達成でまた、元通りになってしまうことが
ほとんどなんです。

でも、違いますよね。

10kg痩せてから、
やりたいことやなりたい自分が
いるわけですよね。

僕の場合は、
お腹を引き締めて

健康になって長生きしたい!

その未来を手に入れるためには、
痩せるしかない!!

なりたい自分を
具体的にイメージすることで

体重の数値だけに左右されることなく、
鏡でしっかり自分を見て、
見た目を大事にする行動に
つながっています。

私の場合は、体重以外の数値で、
高血圧の数値も気にしていました。

それが、わかりやすい健康の数値
だったので。

目標を達成した先に
叶えたい未来を
具体的にイメージすること。

それが痩せる「目的」になります。

この「目的」を明確にしておくことが
目標を達成するために重要なのです。

うざい脂肪は最後まで落ちないことを覚悟しておく

まず、うざい脂肪とは何か?

おへそのあたりから、
横っ腹、腰、背中をぐるっと
一周している脂肪が
うざい脂肪達の正体です。

下の図にあるように
体脂肪は2種類あります。

内臓のまわりにつく「内臓脂肪」
皮膚の下につく「皮下脂肪」

特徴としては、

内臓脂肪は、
たまりやすく、減らしやすいです。

逆に、

皮下脂肪は、
一旦たまると、減りにくいです。

減りにくい理由は
最後に使われるエネルギーとして、
命を守る役割があるからです。


うざい脂肪の正体は皮下脂肪なので、
手足や顔、背中やおしりから痩せていき、
最後に落ちていきます。

このことを知らないと
鏡で見てもなかなか効果が出ない
と諦めてしまいます。

最後に落ちるものだ、
と知っておくだけで、

すぐに成果が表れなくても、
焦ることなく、
続けていくことができるのです。

最後に落ちるのがうざい脂肪ですから
そこまで成果が出る頃には
体全体の体脂肪が
減っていることになります。

うざい脂肪を落とすことで
引き締まった体が手に入れられます。

このことは必ず覚えておきましょう。

原因を見つけて、改善すること

あなたがもし、
痩せるために新たに
有酸素運動と筋トレを始めたとします。

ところが、

もともと残業で
深夜に帰宅しても
夕食を完食する習慣があったら
どうでしょうか。

間違いなく太っていきますね。

忘れてはいけないのは、
新しいことを始める前に
原因を見つけることです。

なぜなら、
原因を無視して
いくら新しいことを始めても
なかなか効果が出ないからです。

さっきの例で言うと、
深夜に食べる習慣をやめない限り
痩せることは難しくなります。

言いたいのは、
太る原因を最初に消しておくこと
重要だということです。

その原因を見つける具体的な方法は
整った生活習慣と比較することです。

整った生活習慣はこちらになります。
↓↓↓

これら項目と
今の自分の生活習慣を
一つ一つ比べてみてください。

できていない項目が
太った原因になります。


まずはその原因を
1つずつ潰していきましょう!



いかがでしたか。


うざい脂肪を落とすぞ!と
最初に決めてからやるべきこと

理解いただけましたか?

もう一度
おさらいしておきます。

①なぜうざい脂肪を落としたいのか
②うざい脂肪を落として、
 実現したいことをイメージすること
③うざい脂肪は最後まで落ちないと
 覚悟を決めること。(だからうざい)
④原因を見つけて、改善

これらを実践することから始めて

途中で思ったような効果が見えなくても
忙しくて時間がない状況でも

諦めずに続けていくことができます。

もちろん、
続けていった先には

イメージしたことを実現する未来が
待っています。


僕自身も
お腹痩せをしたことで
健康診断で大丈夫です!

と言われ、本当に涙が出ました。

平凡な30代の会社員の
僕でもできたので、

あなたにも、
できないわけがありません!

理想の未来を叶えるために
取り組んでいきましょう。

ここまで読んでいただき、
ありがとうございました。

生活習慣を変えて、スリムな健康体になりたい
そんなダイエットについて
詳しく知りたい方は

僕の公式LINEをぜひ活用してください。

ダイエットに必要な知識や考え方、
情報を配信していきます。

1つ1つ原因を知り、対策を立てて、
うざい脂肪を撃退して

僕と一緒に
これからの人生を楽しみましょう!

公式LINEは下の画像をタップしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました